QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
笑うハーレー乗り
笑うハーレー乗り
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年06月18日

お久しぶりです^^


あしたさぬきさんお久しぶりですスマイル


高知県産ラッキョ4キロ
鳥取県産ラッキョ4キロ
今年もラッキョ漬けましたニコニコ

















父の日のプレゼントに決定(笑)


















昨日の福笑いの客様

バイクで旅友達中島さん

天満屋さんでバイクで世界各国旅した写真展やってます

オーストラリア、韓国、アメリカなどなど

来週の月曜日までです

週末お出かけどうぞ

無料です





人生の先輩と遊びに来てくれました



40年前に小豆島フェリーの船長さんでした

着岸の話から天気図の話になり・・

昔はレーダーのハイテクもなく

風や雲の動きで天気がわかったそうです凄い

そして

何が凄いって感動したのは



瀬戸内海にいるのに台風が沖縄の右にいるか左にいるか分かるという事です


何故に~~~~

○○○○?雲が?どっかの方角からどっか?に出てきて○○○雲がどちゃ¥???に行って

東を背にして西の方へp^、;、pkk@@k暖かい空気が・。:@ぽ;;いおうj;で???・

説明してくれましたがさっぱり・・・・・(笑)

今度録音しときます

海上なら分かるそうで丘にあがると街や建物があるから風も変わるし分からないそうで・・・・・

それもまた凄いなぁ

こないだのテレビ剱岳を知り尽くした点の記にでてくる山案内人長次郎さんを思い出した

気象観測もない明治時代、山の雲の流れや臭いや鳥や色んな自然を感じて天候を予測して山を登ったんだろうなぁ

海も山もハイテクに頼らなくても熟知できるんですね



今はもう分かる人はあまりいないだろう・・・

世界でもあまり文明の利器に頼ってない人達は分かるんだろうな

いいなっ



人間って凄いな

70歳でまだまだお元気で

お帽子がめちゃお似合いで

さすが船長さんって感じで素敵な方でした

  


Posted by 笑うハーレー乗り at 01:14Comments(2)いざかや福笑い