2011年07月29日
私は林住期♪
学生期」(がくしょうき) 0~24歳
「家住期」(かじゅうき) 25~49歳
「林住期」(りんじゅうき) 50~74歳
「遊行期」(ゆぎょうき) 75~90歳
人は生きるためにもエネルギーが必要だが、
死ぬときもエネルギーが必要なのかもしれない。
だからといって、生涯をなすべきこともなく、雑事に追われながら死にたくはないものだ。
自分が本当にやりたかったことは何なのか問いかける時期が、だいたいこの林住期(りんじゅうき)にさしかかる人だと言われている。
それまでは、あまりの忙しさに考える余裕もなかったに違いない。
林住期にさしかかった人は、生活の足しにならないようなことを真剣に考えてみるのも悪くない。
林住期は、時間を取りもどす季節だ。
林住期は、人生におけるジャンプであり、離陸の季節でもある。
これまで、たくわえてきた体力、気力、経験、キャリア、能力、センスなど自分が磨いてきたものを土台にしてジャンプすることをお勧めする。
林住期に生きる人間は、まず独りになることが必要だ。
人脈、地脈を徐々に簡素化していこう。
人生に必要なものは、じつは驚くほど少ない。
1人の友と、
1冊の本と、
1つの思い出があれば、それでいい・・・と言った人もいる。
自分を見つめるだけではいけない。
林住期は相手をみつめ、全人間的にそれを理解し、受け入れる時期でもある。
学生期のあいだは恋愛中心だ。
家住期になれば夫婦の愛をはぐくむ。
林住期は、恋人でも、夫でもない、一個の人間として相手と向き合うことも考えなければならない。ばらばらに暮らしても、二人の結びつきをさらに深めていくことも可能だ。
五木寛之さんの本を思い出しました
なので今年夏休みに
高松山の会夏合宿に参加
8月12日から15日まで夏合宿です
なので福笑いお休みします
白馬岳(2932.2m)~朝日岳(2418.0m)
後立山の白馬岳から朝日岳のコースを歩きます。大雪渓又は蓮華温泉から登り、白馬岳、雪倉岳、朝日岳を経由して、蓮華温泉に至る2泊3日の縦走です
道路事情によりコース変更もあります。
さてさて行けるかな?
1泊の縦走経験はあるけど
今回2泊分の食材背負って自分でもわかりませんね~~
どうにかなるかぁ~
ちょっと無理かぁと言われつつ無理やり参加
去年の夏、http://blog.livedoor.jp/hukuwaraimama/archives/cat_35208.htmlカイラス山は5800m約40キロを3日間で歩きました
空気も半分しかなく
めちゃくちゃ苦しく記憶にない(笑)
しかしその時は荷物はやく(牛)に載せて歩いたから
カッパの上下と水と1日分の食糧だけ・・・
今回は12キロくらいは背負うわけで・・・
ただ今私の体重47キロ
言い訳はさておき・・・・
行ってきます
そろそろ用意しなくっちゃ
「家住期」(かじゅうき) 25~49歳
「林住期」(りんじゅうき) 50~74歳
「遊行期」(ゆぎょうき) 75~90歳
人は生きるためにもエネルギーが必要だが、
死ぬときもエネルギーが必要なのかもしれない。
だからといって、生涯をなすべきこともなく、雑事に追われながら死にたくはないものだ。
自分が本当にやりたかったことは何なのか問いかける時期が、だいたいこの林住期(りんじゅうき)にさしかかる人だと言われている。
それまでは、あまりの忙しさに考える余裕もなかったに違いない。
林住期にさしかかった人は、生活の足しにならないようなことを真剣に考えてみるのも悪くない。
林住期は、時間を取りもどす季節だ。
林住期は、人生におけるジャンプであり、離陸の季節でもある。
これまで、たくわえてきた体力、気力、経験、キャリア、能力、センスなど自分が磨いてきたものを土台にしてジャンプすることをお勧めする。
林住期に生きる人間は、まず独りになることが必要だ。
人脈、地脈を徐々に簡素化していこう。
人生に必要なものは、じつは驚くほど少ない。
1人の友と、
1冊の本と、
1つの思い出があれば、それでいい・・・と言った人もいる。
自分を見つめるだけではいけない。
林住期は相手をみつめ、全人間的にそれを理解し、受け入れる時期でもある。
学生期のあいだは恋愛中心だ。
家住期になれば夫婦の愛をはぐくむ。
林住期は、恋人でも、夫でもない、一個の人間として相手と向き合うことも考えなければならない。ばらばらに暮らしても、二人の結びつきをさらに深めていくことも可能だ。
五木寛之さんの本を思い出しました
なので今年夏休みに
高松山の会夏合宿に参加

8月12日から15日まで夏合宿です
なので福笑いお休みします
白馬岳(2932.2m)~朝日岳(2418.0m)
後立山の白馬岳から朝日岳のコースを歩きます。大雪渓又は蓮華温泉から登り、白馬岳、雪倉岳、朝日岳を経由して、蓮華温泉に至る2泊3日の縦走です
道路事情によりコース変更もあります。
さてさて行けるかな?
1泊の縦走経験はあるけど
今回2泊分の食材背負って自分でもわかりませんね~~
どうにかなるかぁ~
ちょっと無理かぁと言われつつ無理やり参加
去年の夏、http://blog.livedoor.jp/hukuwaraimama/archives/cat_35208.htmlカイラス山は5800m約40キロを3日間で歩きました
空気も半分しかなく
めちゃくちゃ苦しく記憶にない(笑)
しかしその時は荷物はやく(牛)に載せて歩いたから
カッパの上下と水と1日分の食糧だけ・・・
今回は12キロくらいは背負うわけで・・・
ただ今私の体重47キロ
言い訳はさておき・・・・
行ってきます
そろそろ用意しなくっちゃ
